湿気で髪の毛の広がりパサつく原因は?防ぐ方法!!
2015/08/15
これからの季節で嫌なのが
湿気で髪の毛がボサボサになる事!
せっかく朝髪の毛をセットしたのに
湿気のせいで台無しになった事は
ありませんか?
そこで、いや~な梅雨の時期から
髪の毛の広がりを抑える
方法について・・・
- 梅雨の時期髪の毛がボサボサになる原因は?
- 髪の毛の広がりを防ぐ方法とは!
これらの疑問についてお答えします!
梅雨の時期に髪の毛が広がる原因は?
これからの時期で嫌なのが
湿気ですよね。
出かける前に髪の毛を
キレイにセットしたのに
すぐ広がってボサボサになっている事ありませんか?
せっかくのデートの時など、最悪ですよね。
そこで髪の毛が広がる原因をまずは知っておきましょう!
雨の日に髪の毛が広がってしまう原因は
湿気で髪の毛の内部の水分量が増えてしまうから。
髪の毛が湿気(水分)を
吸ってしまうので
結果、
ボサボサになってしまうのです。
スポンサーリンク
また、髪の毛が傷んでいて
キューティクルが
剥がれてしまっている人は
そこから水分が入っていって
しまうのでさらに
広がってしまうのです。
って事は梅雨の時期は今まで以上に、
髪の手入れをしないと
いけないですよね。
髪の毛の広がりを抑える方法!!
- トリートメントのやり方
トリートメントは毎日つけるのが
髪にも1番いいのですが、
時間がない時は
正直めんどくさいですよね。
ですが、最近では時間を置かなくても
トリートメントできるタイプの物
もあるので
それをつかってみてもいいですよね。
時間に余裕があるときは、
トリートメントをつけたら
蒸しタオルで髪の毛を覆って
10分くらい時間を置いてから
洗い流して下さい。
蒸しタオルの作り方は
タオルを湯船につけて
絞ればすぐできるので
簡単ですよね(^^)
かなりサラサラになりますよ!
- 髪の毛を乾かすとき
タオルドライした後は
洗い流さないトリートメントを
つけてドライヤーで根本からしっかり乾かします!
濡れたまま髪の毛を放置すると
髪の毛が傷みやすいです!
めんどくさいからといって
自然乾燥で済ますのはもうやめましょう!
ドライヤーで乾かす方が髪へのダメージが少ないんですよ(^^)
ダメージが気になるって方は
最後に冷風を当てて乾かすのも
いいかもしれないですね♪
- 朝の髪のセットのやり方
ドライヤーやアイロンを使った後は
洗い流さないトリートメントをつけて
湿気で広がらないように
スプレーでコーティングします。
梅雨の時期はスプレーをする事で
髪の内部に水分が入るのを防ぎます!
外出時に広がりが
気になってきた際は、
ブラッシングするようにして下さい。
ブラッシングで髪の毛の水分を均等にするので
広がりを抑える事が出来ます!
梅雨の時期の
髪の広がりで悩んでいる方に
少しでも参考になればいいなと思います。
以上、髪の湿気対策についてでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪